本年度の
ジュニアライフ
セービング体験は
中止とさせて
いただきます。
夏の遊泳期間中、下田ライフセービングクラブが下田の各ビーチで行っている「SHIPS SAFE & CLEAN CAMPAIGN 27」ですが、
本年度は新型コロナウイルスの感染拡大をうけまして、予定しておりました「ジュニアライフセービング体験」「スポーツキャンペーン」「クイズキャンペーン」を
参加者の皆様へのリスクを考慮し、中止とさせて頂くことになりました。直前のご案内で、ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。
なお、海での安全を守るための啓蒙活動として、1日2回ライフセーバーによる「たすけてサイン」の実演を行う「セーフティーキャンペーン」、
ビーチクリーン活動をライフセーバーと一緒に体験する「クリーンキャンペーン」は引き続き開催いたします。
現在全国的にも新型コロナウイルス感染症への感染者が拡大傾向にあります。
下田市内の海水浴場へお越しの際には、感染予防対策として以下の事項を守っていただき海水浴を楽しんでください。マナーを守り快適な海水浴場でお楽しみください。
ご協力をお願いします。
新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、今年度のジュニアライフセービング体験イベントは中止とさせていただきます。
大変申し訳ございませんがご了承ください。
7月30日(土)
外浦海岸(静岡県下田市)
8月6日(土)
入田浜海岸(静岡県下田市)
8月13日(土)
白浜大浜海岸(静岡県下田市)
主催:特別非営利活動法人 下田ライフセービングクラブ
集合場所:各回イベントの行われるビーチに設置されたSHIPSのテント前
時間:13:00〜15:30(受付は12:30開始)
対象:小学生(1回につき定員30名)
※参加者にはSHIPSオリジナルジュニアライフセービングクラブTシャツをプレゼント
参加費:無料
受付期間:各回イベント前日まで
体験イベントに関するお問い合わせは、こちらからお願いします。(外部リンク)
下田へのアクセス
電車で
東京駅から終点の伊豆急下田駅まで「特急踊り子号」で約3時間。
車 で
東京から東名厚木→小田原→国道115号→河津→下田伊豆の東海岸を眺望
宿泊等のお問い合わせ
下田市観光協会
TEL: 0558-22-1531
Web site: https://www.shimoda-city.info/
伊豆白浜観光協会
TEL: 0558-22-5240
Web site: https://www.izu-shirahama.jp/
各ビーチの紹介
Web site:
https://www.shimoda100.com/shimoda-beach/
ビーチはみんなのもの。ゴミは各自で持ち帰りましょう。ゴミとして出す場合は分別しましょう。たばこのフィルターは自然には分解されませんので吸殻は絶対に浜に捨てないでください。
ビーチにはたくさんのマリンレジャーを楽しむ人たちがいます。みんなが同じエリアで楽しむのは大変危険です。ビーチに立っている赤と黄色の旗の間が遊泳エリア。目的別にエリアを守って楽しみましょう。
睡眠不足の状態やお酒を飲んで海に入ることは絶対に避けてください。また、炎天下では水分をしっかり取って脱水症状を防ぎましょう。過度の日焼けにも注意しましょう。
地震などにより津波の危険が生じた場合はライフセーバーから放送、拡声器、赤と白の旗で「避難誘導」を行います。避難誘導を確認したら、ただちに海から上がり高いところに避難するようお願いします。
海で足がつったり溺れそうな時、自力で泳げなくなった時、また溺れている人を発見した時にはパトロールタワーに向かって片手を大きく振ってください。助けての合図になります。
お子さんの希望を無視して親の都合で振り回すとせっかくの楽しさも半減し、事故に繋がるリスクが高くなります。お子さんがやりたいと思うことを優先してやってあげるようにしましょう。